※こちらのコラム内容は掲載当時の情報です。
「感謝を伝えるお客様訪問」を開始して、しばらくした頃です。
あるお家に伺いましたら、「ああ、アイワホームさん、例の修理の件ですか?」と聞かれました。
何のことかわからず、「あ、いえ、創業25周年のお礼をお伝えしに云々…」とお答えしたのですが、担当者でないとはいえ、やはり、お客様を訪問する際に、そのお家のアフターサービスがどうなっているかを知らないというのは失礼だと反省しました。
それからは、訪問予定のお家のアフターサービスの履歴について事前に確認させていただいています。
そうして見ますと、中にはアフターサービスの頻度が高いお客様がいらっしゃいます。
家は住み始めてから不都合が現れたり、経年変化で修理などが必要になったりするのは当たり前で、だからこそ弊社も担当者による全戸訪問とアフターサービスに力を入れているのですが、やはり、アフターサービスのご依頼が多ければ、ご不満も多いのではないかと思うのが人情ですよね。
それで、そういうお客様のところへは、ちょっと身構えて伺うのです。
ところが、逆に「この間は修理の手配をありがとう!」と、にこやかに迎えてくださることが多い!!
修理のご依頼をいただいて、弊社が迅速に対応すれば、その後も気軽に「アイワに頼もう」と連絡して下さるんですね。それがアフターサービスの頻度の高さでした。
アフターサービスのご依頼は、お客様からの信頼の表れであることに、あらためて思い至った次第です。
みなさま、ご不都合なところはございませんか?
何でもご相談ください。