ご予約受付中
来場予約で待ち時間なく
ご見学いただけます
工事部
施工管理
引地 開
HIKIJI KAI
現場監督として家づくりの最前線に立つことが施工管理の仕事。安全で質の高い工事ができる環境を整えたり、効率的な作業工程を考えたりと業務は多岐にわたります。そのなかで私が好きなのは、部材をどう使ってどう形にしていくか大工や設備工事のプロたちと現場で意見を出し合う作業。持っている技術や経験をぶつけ合って切磋琢磨することで、お客様が心から満足できる家ができると思うからです。入社当初はうまく考えを伝えられないこともありましたが、4年たった今ではどの職人や業者さんとも遠慮なく話せる理想の関係が築けています。
前職もハウスメーカーで施工管理をしていました。アイワホームへ転職したのは、よりよい家を建てたいという私の希望がかなう場所だったから。現場で働く職人や業者さんと信頼関係を築く仕事の進め方や少しくらい使う部材が増えてもお客様の満足を最優先にする考え方が根付いるのも当社らしいと思います。アイワホームは注文住宅でどれ一つとして同じ間取りや仕様がないため、設計図からは読み取れない工事の詳細については現場で打ち合わせることもあります。家全体から見れば小さな工事かもしれませんが、棚板一つとっても、何を置いてどう使うかによって最適な高さは異なるもの。だからこそ、細かいところまで気を配りその都度お客様と会話しながら、住みやすく満足度の高い家になるよう心がけています。
どれだけお客様に喜んでいただいた現場でも、もっとできることがあったのではないか、もっと工夫できたのではないかと何かしら反省します。きっと何年たっても完璧だと言えることはないのでしょうが、それが施工管理の難しさでありおもしろさなのだと思っています。今後は、営業や設計といった他部門の仕事について理解を深めてみたいです。営業が持っている話術や予算管理の知識、設計士のプランニング技術など、それらを知ることで視野を広げ、現場監督としてこれまでと違った提案がでれば、もっともっといい家がつくれるのではないかと考えています。