― マイホームへの満足度が上がった、リビング階段
奥様:希望したのは、リビングに無垢材の床、キッチンにミーレの食洗機、洗面所はタイルを使った造作にすること。あとは、見学して気に入ったモデルハウスを基にプランを考えてもらい、アレンジしていきました。
ご主人:室内のことはほとんど妻にお任せで、僕が選んだのはキッチンに付けたスピーカ付のライトくらい。間取りで悩んだのは、吹き抜けかな。
奥様:寒さが気になって、吹き抜けはつくらないつもりでした。でも、これから子ども達が成長していくことを考えたら、帰宅時に必ず顔を合わせるリビング階段もいいなと思い始めて。
ご主人:「断熱性能は年々良くなってきているから心配ない」という塩入さんの言葉を信じて取り入れました。実際、寒さは感じません。冬でも対流式のストーブ一台で暑いくらいです。
奥様:なるべく生活空間にモノがあふれないよう、パントリーや玄関のシューズクローゼットは広めにしました。そうしたら、階段下など私たちが気付いていない空間にも設計士が収納をつくってくれていて。おかげで子ども達の遊具やペットのゲージもあるのにすっきり暮らせています。
ご主人:私たちの希望にプロの視点を加えていろいろ考えてくれたので、リビング階段以外は照明や蛇口といった仕様の変更くらいで順調に進みました。
奥様:SNSも参考にして、「変更したい」と連絡したらすぐに対応してくれたのでストレスもなかったです。
ご主人:対応の早さといえば、テレビボードも思い出のひとつ。購入した85インチのテレビが大きすぎてテレビボードに乗せると倒れてしまうことが分かって。すぐに壁掛けにできる工事をしてくれたので助かりました。
奥様:子どもの誕生日などは、テレビの映像を壁紙にして写真を撮れるから、結果的に壁掛けにしてよかったです。
家族らしく暮らす